2012年11月の記事
勤労感謝の日〓
2012/11/23
皆さん、こんにちは
今日は雨降りで寒いですね
風邪などひかないように気をつけてくださいね![]()
さて、今日は勤労感謝の日ですね
昨日、仕事から帰ると息子がにやにやと私にかけよってきました![]()
『はいっ』っと手渡されたのは小さな包みと巾着でした
どうやら、学校と学童保育でこっそりと勤労感謝の日のプレゼントに作ってくれたようです!
開けてみると、ひまわりの種で作ったブローチと可愛いはんこを沢山押した巾着が入っていました![]()
そして巾着の中にはお手紙が![]()
「いつもありがとう
」と感謝の気持ちが書かれていました![]()
嬉しくて、目がウルウル
私の方こそ『ありがとう
』って
バグしちゃいました![]()
普段伝えたくてもなかなか言葉にできない、感謝の気持ち![]()
でも言葉にすることで相手にも伝わる![]()
久々に大切なこと思いだしました![]()
皆さんも感謝の気持ち
伝えてみませんか
七五三♪
2012/11/17
先日娘が保育園から 持ち帰った七五三の千歳飴は
紙で作ったものでした!
(長女の時は 飴が入っていました…)
保護者から 飴は 歯に良くないのでやめてほしいという意見が あったからなんだとか…
虫歯予防に対する意識が高く感心します。
子供達には、千歳飴の雰囲気だけでもと… 先生方の思いも伝わってくる
かわいらしい飴でした♪
筋機能療法(MFT)
2012/11/12
11月8日(木曜)
筋機能療法の研究会へ参加させて頂きました。
皆様、歯並びは遺伝だけで決まると思っていませんか??
確かにお顔がお父さんやお母さんに似てる様に、顎の形も似てきます。
でも、離乳食から乳児食そして普通食への過程の中で少し間違った癖を覚えてしまうと。。。
口の周りの筋肉のバランスが崩れてしまい、
顎の発育に影響し、歯並びも悪くなってしまうのです ![]()
![]()
![]()
この研究会は、その間違って覚えてしまった癖を取り除いて口元をキレイにするために必要な事を
全国の先生方が発表して下さる会なんです![]()
小児歯科関係・矯正歯科・言語訓練士・・・など様々な意見が聞けて、とても勉強になります。
うめつ歯科医院にこの筋機能療法を教えて下さった、新潟県長岡市で開業されてる高橋喜一先生とも会場でお会いできました![]()
高橋歯科医院の衛生士さんはポスター発表もされていて、色々な方から質問を受けていました。
![]()
いつもお世話になっている、高橋歯科医院の衛生士さん方と![]()
今回は、古石と坂井の2名で参加させて頂きましたが
医院内勉強会時にスタッフに内容報告をしましたので新しい知識は全員で共有しています。
診療日に参加させて下さった、院長をはじめスタッフの皆様ありがとうございました。
うめつ歯科医院では、定期検査時に虫歯だけではなく口元・姿勢・癖・・・
色々な観点からお子様の発育を見守っています![]()
お茶でほっと一息
2012/11/11
寒い日が続きますね![]()
我が家も先週からこたつが登場しました。
いよいよ冬本番ですね。
最近はそのこたつに入り、ホッこりしながら、お茶を飲むのが愉しみです。
普段は緑茶が多いのですが、中国茶や抹茶も登場します。
今日はこれから中国茶『東方美人』を飲みます![]()
紅茶のような味わいです。中国茶といっても色々な種類があるので、なかなか奥が深いです。
☆温泉☆
2012/11/05
寒くなってきましたね![]()
体調を崩さないよう気をつけないとですね![]()
身も心も暖まろう
ということで、この連休を利用して、温泉
へ行ってきました![]()
![]()
沢山のお風呂があるということでしたので、夕食前にまずお風呂へ
今年4月に新しくオープンしたという展望檜風呂
気持ちいい〜
他に陶器風呂や寝湯もあり、満喫しました![]()
夕食は、海の幸を中心に、数々のお料理![]()
美味しくいただきました![]()
寝る前には別の大浴場へ。こちらも露天風呂がありました
マッサージチェアーも利用でき、さらに気持ちよく過ごさせてもらいました
翌朝もまた別のお風呂へ。澄んだ空気の中で入る露天風呂は格別でした![]()
朝食後は、温泉卵が作れるという源泉やぐらへ![]()

朝食で温泉卵を頂いたので、25分程待ち、ゆで卵に。
とても美味しかったです![]()
あいにくのお天気ではありましたが、楽しい温泉旅行となりました
結構な風が吹いていた両日![]()
そんな中で入る露天風呂も、なかなかオツなものでした![]()
またゆっくり来たいです









