テストページです

2011年10月の記事

Facebook(2)

2011/10/31

 10月8日(土曜日)から10日(月曜日)まで、大阪に行って来ました。

1年に一度、大学の時代の同級生6人で研修会を行っています。今年の開催地は「大阪」、
この研修会は、持ち回りでテーマを決めて研修会と情報交換をしています。メンバーは北海道、秋田、新潟、長野と様々です。
その研修会の大阪に行った初日、翌日の研修会の前にちょうど「サウンドメッセ2011in 大阪」が行われていました。ちょうど良い機会なので見て来ました。

会場には色々な楽器店の出店があったり、国内のアコースティックギターの製作家がブースを出したりしてにぎやかでした。

会場では神戸大学のブルーグラス同好会のバンドの演奏もあり、思わず聞き入ってしまいました。私も学生時代はブルーグラスバンドでバンジョーを弾いていたので本当に懐かしかったです。


そんな会場で、私も北海道出身なので興味が有り、北海道和寒町の廃校になった小学校の校舎でギターを作成している小田島さんのブースで、見本品のギターを弾かせていただいていました。そのギターはすばらしいギターでした。


弾いていると「梅津さんですか?」と声を掛けられました。全く知らない方、誰だろうと思っていると「岐阜のTです。」との事、ネットで友達になったTさんでした。

もちろんお顔は知りませんでしたが、私のFacebookの写真を見ていたので分かったそうです。

その後製作家の方を紹介いただいたり、楽しい時間を過ごしました。

ネット社会はすごいですね。以前は同性同名、漢字まで同じ方からメールいただいたり、Facebookは本当にすごいサイトです。

小児歯科学会出席

2011/10/29

 今日から月曜日まで休診とさせていただきます。

今日は朝一番の飛行機で札幌(千歳)へ行き、札幌で行なわれている小児歯科学会の北日本地方会と専門医セミナーに出席します。
専門医を継続するには、5年間に2回このセミナー受講と1回の学会発表、更に年2回の学会出席が必要です。
いつも新しい知識を得ていないと専門医は継続出来ません。残念ながら継続をあきらめる先生も結構いらっしゃいます。
学科以後2日間は一緒に友人のH君と彼のご両親を案内し札幌近郊観光です。
H君のお父さんは北京大学でエンジニアリングを教えている方です。お二人とも日本は初めてですが、日本の大ファンです。期待を裏切らないように頑張って日中友好に努めて来ます。

MFT研究会

2011/10/27

 

 10月23日東京千駄ヶ谷にて 【第10回日本口腔筋機能療法(MFT)研究会大会】 が開かれ、



衛生士2人で参加してきました
※MFTについては、トップページ歯並びのお話を参照してください。
 MFTは舌の悪い癖を直すことにとどまらず、歯列に対する口腔周囲筋のバランスを整えること
が大切です
今回は顔の表情筋を鍛えるトレーニングのことなども少しお話を伺うことができました
表情筋は30種類ありますが、人は日常20~30%程度しか動かしていないので、トレーニングをして
1つ1つの筋肉を動かすことが大切なのだそうです 
しわ予防や小顔効果があり、女性の方必見です
表情筋のトレーニングについては勉強不足なので、これからの課題です
 今回の研究会では、言語療法士さんのお話が聞けたり、当医院でも取り入れられそうなことも
いくつか学べ、様々な情報を得ることができました
今後、患者さんに提供できるように日々努力していきたいと思います
 最後に・・・
    先生、出席させていただいてありがとうございます
    また来年も行きたいです
    よろしくおねがいします

リマインダー

2011/10/27

 前に噛み締めのことを書きました。

http://blog.umetsudental.com/?eid=83

昨日、定期検査に来られた30歳代の女性、歯磨きが丁寧でお口の中はいつも清潔に保たれています。
「ゴールデンウィークの頃から、月に何回か右側の頭が痛くなって、あまりひどい時はロキソニンを飲んでいる」と言われました。
詳しく看てもむし歯や歯周病はありません。右の糸切り歯の後ろの歯が他の歯より、ピンセットの柄で叩くと響くと言われます。しかし、特に歯に強いすり減りの跡や歯ぐきの際のへこみもありません。
蓄膿症も疑い、聞いて見ても鼻づまりや風邪の症状は無いとのことでした。
「噛み締めてませんか?」と聞くと「仕事終ると特に痛いんです」とおっしゃる。仕事は看護師です。
早速、上下の歯を軽く接触させている時の感じと、軽く離している時の感じを比べてもらうと、接触していた時の方が自然な感じがするとのこと。
仕事中に噛み締めている可能性が大です。
少し、意識して仕事中噛み締めていないか注意してもらい、もし噛み締めていたら離してもらう指示をしました。
また、外来の看護師でしたので仕事で動き回る範囲は限られているそうなので、よく目につく所に自分だけ分かるような赤いテープなどを貼ってもらい、それが目に入ったら噛み締めを止めてもらうように話しました。
この目印は「リマインダー」と言うもので、歯並びの矯正のMFTのトレーニングにも使います。けっこう有効ですが、時々違う色に張り替えないと慣れてしまい効果が無くなります。

漢詩 李白

2011/10/25

 明日は、久々の中国語のレッスン、詳しく書くと中国語ではない、漢語のレッスン。

中国語と言うカテゴリーをどう捉えるか、今の中華人民共和国で話されている言葉を中国語とすると朝鮮語も中国語となる。
日本で言う中国語は、あくまでも漢族の言葉なので漢語となるらしい。国の言葉をどう捉えるか、多民族国家は難しい。
日本人が最初に触れる中国語は「漢詩」、例の返り点などで読むあれです。あの授業も「古典」の中で「漢詩」を教えていた。
しかし、漢詩は日本の古典ではない。
今、やっている授業の宿題は、教科書の短文を暗記すること。その中に有名な漢詩がある。
       静夜思  李白
床 前 明 月 光
疑 是 地 上 霜
挙 頭 望 明 月
低 頭 思 故 郷

少し漢詩に興味がある人は知っていると思う。
Yahooで「静夜思」を検索すると187万件の検索結果がでる。一番有名な漢詩と言ってもよいかも知れない。
検索していて???と思ったことがあった。内容が私の覚えたものと違うのだった。
答えはここに出ていた。
中国出身の日本の中学生が謎を解いてくれた。
せめてこのぐらいはきちんと覚えていないと、中国から来た人に「中国語を学習しています」とは言えない。
ところで李白は漢族ではないと言う説もある。当時の唐の時代は中国の歴史上でも最も領土が拡大して、都の長安(現在の西安)は国際都市、李白も色目人と呼ばれた西域の民族らしいという説も有るが、今の中国では漢族となっている。

格闘,中国語

2011/10/23

 今日は、午後から中国語と格闘の予定。

昨年、北京から新潟に来たHくんと1対1で旅行の相談。
来週の土曜日に札幌で「日本小児歯科学会•北日本地方会」があり、参加します。また、同日に小児歯科専門医の研修セミナーも開催されるので出席します。
前からHくんは北海道に行きたいと言っていたので、「機会があればね」と答えていました。
今回の小児歯科学会は札幌なので、「一緒に来れば、私が学会出席中は自分たちで中国語の案内のある観光バスで市内をみて、学会終了後は借りたレンタカーで案内するよ」と話したら、彼の両親も北京からちょうど新潟に来るので一緒に行く事になりました。
予定は札幌市内と小樽、余市方面の積丹半島に行くつもりです。
日本人は「今度、機会が有ったらご一緒しましょう」は外交辞令の事が多いですが、中国や外国の場合は、本当にそう思っておられることが多いです。
この辺はよく認識しておくべきことですね。私は今回はもちろん認識していましたので、楽しんでもらえる予定を考えました。上手く旅程等を説明出来るか心配ですが頑張ります。

押し花

2011/10/21

 前回、書かせていただいた押し花の話の続きです。

先週、Kさんに以前うめつ歯科医院に診療にいらしていたH先生が、上越市で開業したのでお祝いの押し花の額の作成をお願いしました。
Kさんは何回も秋葉区で個展を行い、ご自分でも押し花教室を持ち生徒さんもいらっしゃる押し花の先生です。
うめつ歯科医院の治療台の横のパーテーションの所にも、数年前押し花の額を作成していただき、今も飾っています。
Kさんの押し花は、酸素を除く薬品を入れて作るので、直接日光に当てなければ何年も色あせません。
女性の患者さんからも「キレイですね」と好評です。
今回は「個展の時に作成した作品がだいぶ貯まったので、飾って下さい。時々入れ替えますね。」と持ってきてくれました。
「ブルーの花のシンフォニー」と言うタイトルの大作です。
1つ1つが丁寧に作られた押し花で出来ています。すごいですね。

保育士さん面接

2011/10/19

 先日、11月1日(火曜日)から『マザーズ•ディ』を始めることをお知らせしました。

昨日、募集していた保育士さんが正式に決まりました。
秋葉区在住の保育士さんで3、人のお子さんの子育て中の方です。
応募が無ければ、当院の育児経験の有るスタッフが治療中のお子さんの見守りをする予定でしたが、私たちが希望していた子育て経験の有る保育士さんがいらしていただけるので助かりました。
うめつ歯科医院のスタッフに歯科助手、歯科衛生士だけでなく保育士も加わりました。
保育士さんはやはり育児の専門家です。うめつ歯科医院のスタッフ皆で、また色々と学ぶことがあると思いますので楽しみです。
歯科医院はお口の中の健康作りのお手伝いを通して、体全体の健康に貢献することが目標と考えています。
そう言う意味では保育士が加わったことで、妊娠期から子育て中のいろいろなアドバイスをさせていただける体制がまた充実したと考えています。

奮闘(笑)キャラ弁作り!!

2011/10/18

 皆さん、こんにちは!秋晴れはほんとに気持ちよく,気分もルンルンになりますね

さて、秋と言えばスポーツの秋,食欲に秋,色々ありますが、主婦にとって秋のイベントと言えば、遠足,運動会などの弁当作りではありませんか
今年は子どもに喜んでもらいたく,キャラ弁にチャレンジしてみました
できは、というとこんな感じと•••

(さらに…)

マタニティ歯科

2011/10/17

 前回お知らせした『マザーズ•ディ』と同時にもう1つの企画を始めます。

それは『マタニティ歯科』です。
「妊娠中の歯科治療は難しいのでは」と考えられている妊婦さんもいらっしゃいますが、安定期であれば、難しい抜歯等でなければ歯科治療は可能です。
新潟市秋葉区の妊産婦健診に行くこともありますが、やはりむし歯や歯周病が治療されていない妊婦さんも見かけます。
特に妊娠中はつわりなどで食生活が不規則になりむし歯のリスクが高くなったり、ホルモンバランスの変化で歯周病になりやすくなったりします。
重症な歯周病を放置すると炎症が長引き、早産の原因になるという報告もあります。
むし歯を治療することで、お母さんのお口のなかのむし歯菌が減少し、産まれて来るお子さんへのむし歯菌の感染を減らすこともできます。
そうのようなことから妊娠安定期に歯科治療を行い、お口の中を健康にすることは大変重要です。
お母さんの担当の歯科衛生士も、出産経験のある子育て真っ最中の日本歯周病学会認定歯科衛生士です。
歯科だけでなく色々な情報交換もしてください。
詳しいことはうめつ歯科医院のホームページに掲載予定ですのでご覧下さい。

噛み締め

2011/10/15

 いつも読んでいるブログに「マウスピース」の事が出ていました。

このブロガーはお世話になっている神戸の超こだわりのギター屋さん、押尾コータローなども高校生の頃から良く知っている人で日本のギター界の重鎮。
今回の内容は非常に面白いので久々にコメントしました。
最近うめつ歯科医院にこられる患者さんでも、この噛み締めが原因で様々な症状を訴える人が増えてきました。
ストレスが多かったり、内に秘める人は特に歯ぎしりや顎関節症など症状を出しやすいようです。
昨日も「先週から口が開きにくい」と大学生の女性が来ました。この方は時々こんな症状をおこします。口を開ける大きさを測ると29mmしか開きません。
正常の成人は40mmは開きます。これは人差し指、中指、薬指を3本ならべて縦に口に入るぐらいです。
「よく食事出来たね!」と聞くと「おにぎりをつぶして食べていた」とのこと。
すこし下顎を牽引してあげると「カクッ」と右の顎関節で音がして、その後44mmまで開きました。
聞くと「私の周りにはそんな人いっぱいいる。私は先生の所に来るけど、そのまんまにする人も多いよ」と言ってました。
顎に変調を感じたらすぐに歯科に受診してください。放置すると治りにくくなります。

マザーズ•ディ開始

2011/10/13

 11月1日(火曜日)からうめつ歯科医院では『マザーズ•ディ』という企画を始めます。

これは新潟市秋葉区では初めてのことです。
子育て中で、歯科医院に通院したくても出来ないお母さん、お父さんやお孫さんを預かっている方などに、歯科医院に通院出来るようにしようという企画です。
うめつ歯科医院のKid’s cornerで、子育て経験のある保育士やスタッフがお子さんを治療中無料でお預かりし見守りします。
今までも、2歳過ぎたお子さん等は保護者の方の治療の際に、一緒にお連れいただいてKid’s cornerや治療台のそばで待ってもらいましたが、もっと低年齢からお連れいただけるようにしました。
実施日時は休診日以外の毎週月•火曜日の午前11時より12時30分まで(受付は12時まで)です。
お子さんのむし歯を防ぐには、保護者の方のお口の中を健康に保つことは大変重要です。
また、お仕事を持っているお母さんやお父さんも、育児休暇中などは比較的通院時間が取れると思います。
ぜひ、ご利用下さい。
詳しい事は来週にホームページに掲載します。

カトレア開花

2011/10/11

 先月、台湾の台大蘭園に行って持ち帰ったカトレアの1鉢が咲きました。

http://blog.umetsudental.com/?month=201109

今は、うめつ歯科医院の受付に飾ってあります。

キレイなオレンジ色がよく目立ちます。

この品種は花保ちも良く、長く咲ききれいな花なので、とても好きな品種です。

Rlc. Haw Yuan Gold‘Yong Kon #2(永康二號)’

数年前にも1鉢購入して咲きました。その時、当院の患者さんのKさんが立体ドライフラワーにして下さいました。
Kさんが、定期検査にいらっしゃるたびにお花の話で盛り上がります。
冬には咲いたカトレアを押し花にしてあげるとすてきな作品に仕上げていただきました。
Kさん、今年も沢山咲くように頑張りますね。

ハロウィン

2011/10/10

 10月29日 地域のハロウィンパレードに、参加予定です

只今、衣装作成中
子供用に、黒のワンピース 魔女の宅急便キキ風に
娘は、キキの赤いリボンを ちくちくと手縫いしていました
手作り感満載です。
パレード、たのしみです
当日は 晴れるといいな

ライオン取材

2011/10/09

少し前ですが、 先月の28日のことです。

洗剤、歯磨き剤や歯ブラシで有名なライオン(LION)の歯科医院向け業界紙「Dent. File」の方がいらして、当院を取材していきました。
新潟市秋葉区で開業して24年になりますが、雑誌の取材を受けるのは初めてでした。
9月の始め頃、突然Dent .Fileの編集者の方からメールがあり、「ホームページを見させていただきましたが、ぜひうめつ歯科医院を取材させて下さい」という内容でした。
結構大きな雑誌で、全国の20,000軒の歯科医院医配布するそうですので、緊張するし受けるか迷いました。
歯科衛生士と相談もしましたが、出たくても出れる訳でもないので、せっかくの機会なのでお受けすることにしました。
編集者の方が、「見本でバックナンバーお送りします。参考までに見て下さい」と言われたので届いた「Dent.File」を見てまたびっくり。
巻頭の予防歯科最前線と言うコーナーでフルカラーで4ページです。ますます緊張しました。
私と歯科衛生士誰か1名にインタビューしたいとのこと。
「さあ大変!誰が受けるの」と皆恐々としていました。結局中堅のうめつ歯科医院勤続14年目のK衛生士がインタビューされることになりました。
当日は編集者のKさん、ライオンの学術のNさん、カメラマンの方と3人でいらっしゃいました。
最初は緊張していたK衛生士もだんだん編集者の上手なインタビューで笑顔になり、話が弾んでいたようで安心しました。
私の方は事前にこんな質問をしますと連絡が有りましたのでまとめていましたが、始まるとそんな物読んでいることは出来ませんでした。
結局1時間半以上に渡る取材でしたが、楽しくて時間が過ぎるのを早く感じました。
「この事をブログに出そうね」と写真を撮る予定でしたが、すっかり忘れてしまいました。
やはり、余裕が無かったんでしょうかね。
雑誌は今月終わりに出来るそうです。
今から楽しみです。

秋旅!

2011/10/08

 すっかり秋らしくなって参りました

だいぶ過ごしやすくなって来ましたが、朝晩は寒いので、体調管理には十分注意したいと思います。
皆さんも風邪など引かぬようご注意下さい。
診療室では風邪予防対策として、アルコール消毒液(手指用)を設置してありますので、
うがい・手洗いの後などにお使い下さい。
秋らしくなって来たという事は行楽シーズン到来ということで、何処かにお出かけする機会も多くなりますが、私は旅行が好きなので、お休みがあるとつい旅行に行きたくなります。
最近は旅行プランをあまり詰め込み過ぎず、ゆっくりと過ごすことに重点を置いているので(年のせいもあるかも一人旅or二人旅が多いです。
特に好きなのは旅先でその土地の美味しい物をいただくこと
例えば・・・
もちろん観光も
そして、少し休憩・・・
旅先でお抹茶をいただくのが大好きです自分で点てるのも好きです。
そして景色を堪能・・・
と、こんな具合に旅行を楽しんでます。
旅行は行く前に計画を立てるのも楽しいですよね
皆さんも是非お休みがありましたら、お出掛け下さい

虫歯菌と脳出血

2011/10/07

 先日から新聞やネット上で、虫歯菌の1種のミュータンス菌のある種類のものがいる人は、脳出血のリスクが4倍高いという研究が出ていました。

ミュータンス菌がいる方のネズミの脳といないネズミの脳の比較
歯周病と糖尿病、早産、心臓血管の病気の関連性は以前から指摘されていました。
特に糖尿病との因果関係はかなりはっきりしてきています。
今度は、虫歯菌が脳出血のリスクを高める可能性があるとは驚きです。
やはり色々な所で体の中は関係しているんですね。

石井正敏先生講演会

2011/10/05

 先日の2日の日曜日、新潟市の西堀で開業されている石井正敏先先生の講演会へ、私と歯科衛生士6名で参加してきました。

今回のテーマは『私の歯科医療観ーー45年の歯科医師生活を振り返ってーー』と言うものでした。
石井先生は、まだまだ歯科医師が不足していた時代、開業医は1日100人も看ていた時代に、「こんな治療をして本当に患者さんの歯を残せるのか」と思い悩み、1日20人以下に患者さんを減らし診療する事にした先生です。
さらに大学でも歯周病の教育をきちんと行なっていなかった頃から、自分で海外の文献を読み、また海外の学会に参加し研鑽を積んだ先生です。
著作もタバコと歯周病の関係、更年期などのホルモンバランスと歯周病の関係についての物があります。
私も以前から色々とお話を聞いたり、診療室にお邪魔したこともあります。本当に誠実に45年間患者さんの方を向いて診療をして来た尊敬すべき大先輩です。
今回、まとめてお話を聞く事が出来て単なる知識だけでなく、どう診療室で患者さんと向き合うかを改めて教えていただきました。
やはり、歯周病の治療やメインテナンスには歯科衛生士の役割が大きく、今後もさらに彼女達の活躍の必要性が増すだろうとのことでした。
わたしも全くその通りだと思います。
さらに3人の先生が指定発言として、インプラントについて、噛み合わせについて、歯周病で失った歯を支える骨の再生療法について講演を行い、その後石井先生と意見交換を行なっていました。
今回の企画は友人の寺尾で開業している深井•加藤歯科医院の深井先生が行ないました。深井先生もご自分の症例を提示しながら自分の考えを話していました。
準備も大変だったと思います。ご苦労様でした。
参加した歯科医師、歯科衛生士も74人と沢山集まり、有意義で楽しい研修会でした。

フッ素入り歯磨き剤

2011/10/03

 今回は、むし歯予防の話です。

むし歯予防にフッ素が効果があることは、今では皆さん知っています。
保育園、学校等でのフッ素洗口、歯科医院で定期検査を受ける際にフッ素塗布をしてもらうなど色々な利用方法があります。
世界中で最も多く利用されているむし歯予防のフッ素利用は何でしょうか。
これは圧倒的にフッ素入り歯磨き粉による方法です。
現在、日本では市販品の89%にフッ素が配合されています。
使い方は厚生労働省科学研究「フッ化物応用の総合的研究」班が2006年に出した

『齲蝕予防のためのフッ化物配合歯磨剤応用マニュアル』に基づき、
2010年の日本口腔衛生学会のシンポジウムでまとめられた考え方が参考になります。
この1番大切な部分は以下の通りです。


「ブラッシング後のうがいは、5~15mlの水で1回のみにする」です。
うがいを何回もするとせっかくのフッ素がお口の中から無くなってしまいます。
また、付け加えると歯磨き後の飲食も30分から1時間控えた方が良いでしょう。
せっかく使っている「フッ素入り歯磨き剤」なら、これを守って効果的に使いましょう。


呉先生(2)

2011/10/01

 呉先生との話の続き。

彼とよく食べ、よく飲んだがその会場は、彼のアパート。
旧正月、中秋、友人が来たからと言っては、よくお招きいただいた。
私費で留学しているので、経済的には恵まれていなかったので、一家3人で小さなアパートに住んでいた。
しかし、そこで出される料理はいつも10品以上。
彼から本当の中国の家庭料理のすごさを教えてもらった。

そこの小さな台所、ガスコンロ1口の台所だった。本当に小さい、2人では台所に立てないぐらいである。
けして豪華でない食材を使っていたが、本当に美味しい家庭料理で、今まで食べた中華料理のBest 3に入る味だった。
いまでは大好物の水餃子も、その時彼から教えてもらった味である。
ちょっと???のエピソード。
ある時、彼の家でごちそうになっていた時、キムチのことが話題になった。
「ああ、韓国料理のキムチね。私も大好きですが、翌日仕事がある時は食べません」と言うと、彼は「キムチは中国料理です」と言う。
「まさか、日本人は韓国の料理と思っています」と言うと、「キムチは中国の朝鮮族の料理なので、中国料理です」と言う。
なるほど、その論法で「チベットも中国か?」と思ったが、さすがに言わなかった。
彼とは、けっこう色々な問題で議論した。「台湾、チベット、沖縄」領土問題は本当に難しい、大激論になり、彼の奥さんから「喧嘩しないで下さい」と言われたこともある。
しかし、本音で中国人と話したのは彼が最初だった。それだけお互い打ち解けていたから本音で話した。
しかし、難しい問題だと今も思う。
彼の写真、中野邸の庭のもみじ。

Tea Time

2011/10/01

朝晩はだいぶ肌寒く感じる日が増えてきました 
今まで冷たい飲み物ばかりでしたが、寒くなってくると温かい飲み物を口にすることも多くなってきま
すね
そんな時、友達の家でロイヤルミルクティーをごちそうになりました。とてもおいしかったです
昔から紅茶が好きでよく飲んでいましたが、最近は自分で淹れるというよりも、手軽にペットボトルや
ティーパックを利用することが多くなりました
最近、茶葉を頂いたこともあり、また自分でミルクティーを淹れてみようかなぁ…と思っています
ミルクティーには、英国式ミルクティーとロイヤルミルクティーがあるそうです
茶葉を多めに入れ濃いストレートティーを作り、そこに冷たい牛乳をたっぷり加えたのが
英国式ミルクティー  主役はあくまでも紅茶
これに対しロイヤルミルクティーは、牛乳で茶葉を蒸らすのがポイントで、紅茶とミルクが主役
お手軽なロイヤルミルクティーの作り方として…
小鍋に100ccの水を入れ沸騰させる
火を止め、ティースプーン2杯の茶葉を入れ蓋をして3分間蒸らす
牛乳200ccを加え中火にかける
再び沸騰し周りがプツプツし始めたら火を止め、茶こしでこしながらカップに注いで出来上がり
(もっと本格的な淹れ方もあると思いますあくまでも一例です
温かい飲み物で、心も体もHOTになるといいですね

記事一覧へ

Copyright(c) 2010-2024 umetsu-dc All Rights Reserved.